Nov
16
Lychee Fun Basket 2022〜今さら聞けない!プロジェクトの走り出し方〜
年に1度のLycheeUGが集まるビッグイベント!
Organizing : 株式会社アジャイルウェア
Registration info |
本編参加 Free
FCFS
本編 + 夜間学校(懇親会)参加 Free
FCFS
オンデマンド配信 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
3年ぶりのオフライン開催! Lychee Fun Basket 2022
「Lychee Fun Basket」はプロジェクト管理に悩めるすべての方に向けたイベントです。
今回、7回目となりますLychee Redmineのユーザイベントは、
毎年100名以上の方にご参加いただき、回を重ねるごとに規模が拡大しています。
今年は、「今さら聞けない!プロジェクトの走り出し方」をテーマに、
基調講演、ユーザーによる事例発表、OST(オープン・スペース・テクノロジー)など、
多数コンテンツを予定しています。
プロジェクト管理のノウハウを共有し合い、何かヒントを持ち帰っていただくことで、
皆様のプロジェクトの成功を後押しできるようなイベントを目指しております。
Lychee Redmineユーザー様も、そうでない方も、どなたでもお気軽にご参加ください。
公式サイト
https://lychee-redmine.jp/lycheeug2022/
場所と日時
【開催日】11/16(水)
本編:12:30〜 受付:12:00〜
夜間学校(懇親会):17:00〜20:30
【会場】3331 Arts Chiyoda
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14
https://www.3331.jp/access/
【参加費】無料
【持ち物】名刺1枚
【注意事項】本編は2階の体育館で開催いたします。
体育館では靴を脱いでご入場いただきますので、予めご了承くださいませ。
オンデマンド配信について
Lychee Fun Basketのセッションは、後日オンデマンド配信をいたします。
[配信予定のプログラム]
・基調講演
・ Lychee Redmineの最新機能とロードマップについて
・ユーザ企業による事例紹介
「オンデマンド配信」枠にお申し込みの方に、視聴URLをお送りいたします。
視聴期間:11月21日(月)〜12月5日(月)
基調講演に「ミスターGT-R」水野氏の登壇決定!
新たなモノ創り…プロジェクトの走り出し方、
その源典は「時間の思考と、最小の資源」
プロジェクト・カーズ合同会社 代表 水野 和敏氏
今までになかった新たなベネフィットを持つ新商品やサービス(ブランド型)の開発は「新しい価値や評価軸の創造、そして良い失敗を素早く成功に導ける組織形態や運営」が大事なポイント。今あるものを更に良くする(バリュー型)商品やサービスの改良や改善のポイントは、「ITやAIなどの戦略的で効果的な活用と、現在の価値や評価軸を大切にした、失敗の無い効率的な組織管理や運営の実行」。今を基点として、「想像で創り上げる未来の新たな商品」と、今までの「実績やデータ等を効果的に活用する改良型&改善型商品」の開発や運営等は、その殆どが「真逆」。たった3年で開発し、1年で世界のトップクラスにブランド化した、日産R35GT-Rやレース活動などを例題にしてお話します。
タイムテーブル
https://lychee-redmine.jp/lycheeug2022/#TimeSect
時間 | 内容 | 講演者 |
---|---|---|
12:30〜 | 開会挨拶 | 株式会社アジャイルウェア |
12:35〜 | <基調講演> 新たなモノ創り…プロジェクトの走り出し方、 その源典は「時間の思考と、最小の資源」 |
プロジェクト・カーズ合同会社 代表 水野 和敏氏 |
14:35〜 | 休憩 | |
14:45〜 | Lychee Redmineの最新機能とロードマップについて | 株式会社アジャイルウェア |
15:00〜 | <ユーザ企業による事例紹介 > プロジェクト管理ツールの導入 |
株式会社コベルコE&M 機電事業部計電本部システムエンジニアリング部 システム開発室 室長 沖 大作氏 |
15:25〜 | OST (オープン・スペース・テクノロジー) | |
16:15〜 | 閉会挨拶 | |
16:30〜 | 懇親会準備&休憩 | |
17:00〜20:30 | 懇親会 |
スピーカー
【基調講演】
プロジェクト・カーズ合同会社
代表 水野 和敏氏
1972年日産自動車に入社。スカイラインやフェアレディZ等同社を代表する自動車の開発責任者や、グループCメーカー選手権レースの監督兼チーフエンジニアとして活躍し、多くのファンに愛され続ける商品や、レース史に刻まれる結果を創りだしてきた。2003年末からは、ゴーンCEOから全てのプロジェクト権限を委託され、日産R35GT-Rのグローバルプロジェクト責任者兼開発責任者として、「通常の半分以下の資源(人、モノ、金)と3年の短期間」で、ポルシェやフェラーリと並び称される世界のトップブランドを創造し「ミスターGT-R」と称されている。2014年からは、台湾の裕隆グループが開発販売するLUXGENブランド車の開発担当副社長と華創日本の代表取締役として就業した。その後2020年からは、プロジェクト・カーズ合同会社の代表として、企業力向上や人材育成に向けた「新たな創造の思考法や実現する開発、本質の見抜き方」等の講演や研修、出版の活動と共に、雑誌やネットでの正しい自動車情報の提供など多分野で活躍中。
【事例紹介】
株式会社コベルコE&M
機電事業部計電本部 システムエンジニアリング部 システム開発室
室長 沖 大作氏
2005年に株式会社 神鋼エンジニアリング&メンテナンス(現コベルコE&M)に入社。 同社が販売するシステムの内製化によるコストダウンを担当。効率化の為、2007年からWebSharePointを使用してTODO管理を実施。以後、Redmineに置き換え、LycheeRedmineを導入して、プロジェクト管理を実施。現在はRedmineをワークフローツールとして運用も行っている。
OST (オープン・スペース・テクノロジー) について
OSTとは、参加者駆動型のカンファレンスです。
みなさんが今抱えている相談したいことをオープンにしましょう!
詳しくはOSTの説明資料をご覧ください↓
https://go.lychee-redmine.jp/rs/865-OJX-306/images/OpenSpaceTechnology.pdf
懇親会(夜間学校)について
Lychee Fun Basket本編終了後に、懇親会を開催します!
参加者同士の交流をメインに、LT大会なども実施します。
夜間学校はフランクに悩みを打ち明けられるような場を想定しておりますので、
本編の後にちょっと話してみたいな〜という気持ちがあればOKです。
軽食とドリンクもご用意する予定となっておりますので、ふるってご参加ください。
ハッシュタグ
らいちふぁんばす
■新型コロナウイルス感染症対策について
Lychee Fun Basketにご参加予定の方は、
新型コロナ感染症拡大防止の取り組みにご理解とご協力をお願いいたします。
【参加者の皆様にお願いしていること】
・入場時に検温にご協力いただいております。
・マスクを着用し、咳エチケットのご配慮をお願いします。(必ずマスクをご持参ください。)
・他者と密接し大声で話しかけるのはお控えくださるようお願いします。
・ソーシャルディスタンスの保持にご協力をお願いいたします。
・こまめな手洗いや手指の消毒にご協力ください。
・懇親会では飲食の提供がありますが、マスク飲食の徹底をお願いします。
・感染者が発生した場合の保健所への情報提供として、個人情報提出にご協力ください。
・発熱や咳、くしゃみ、鼻水、咽頭痛、息苦しさ、強いだるさ、など風邪のような症状がある方は、ご来場をお控えください。
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある、同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方はご来場をお控えください。
【運営における感染防止対策】
Lychee Fun Basketでは、感染予防として以下の取り組みを行っています。
・ スタッフの就業前後の検温と、健康管理
・ スタッフのマスク着用
・ スタッフの手指の消毒および手洗いの励行
・ 受付カウンターへの飛沫感染予防のための間仕切り設置
・ 会場内換気
・ 消毒液の設置
問い合わせ先
Lychee Fun Basket実行委員
marketing@agileware.jp
みなさまからのご参加を心よりお待ちしております。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.